中級登山教室 登山実習「丹波〜大菩薩峠〜黒岳」


黒岳

黒岳山頂にて


   日時  2018年6月23〜24日(土・日)
   集合  JR奥多摩駅 8時30分
   行程  第1日
         奥多摩駅8:35(バス)=9:29丹波バス停9:45→藤タワ11:15→追分12:50→ノーメダワ
         13:55→フルコンバ15:25→16:10大菩薩峠16:30→大菩薩ヒュッテ17:00(泊)
         第2日
         大菩薩ヒュッテ7:05→7:45大菩薩峠8:00→10:00小金沢山10:20→牛奥ノ雁ヶ腹摺山11:10
         →黒岳12:25→13:25湯ノ沢峠13:50→大和天目山温泉15:25(解散)
   参加者 15名(受講生10名、講師5名)
    山行リーダー:宮崎紘一
    〔Aチーム〕講師:北島英明、石橋學
     村岡庸こ、富永真由美、西山さより、中村照代、野口正江
    〔Bチーム〕講師:佐藤 守、加藤勝昭
     齋藤理恵子、中村哲也、内藤誠之郎、植草由利、中原三佐代
   記録/文・写真 内藤誠之郎


 4月に始まった中級登山教室の第2回目の山行は、体力強化と山小屋素泊り体験を目的に大菩薩連嶺で実施された。中級としてははじめての一泊山行であり、参加者間の懇親も兼ねている。
今年の関東甲信地方の梅雨明けは6月29日と観測史上最も早かったが、山行が実施されたのはまだ梅雨の最中、午後からは雨の予報であった。雨中の行動も訓練のうちと心の中で言い聞かせて出発。一日目の行程は、丹波山からの大菩薩峠越えである。標高差1,200mを12kmかけて登ってゆく。忍耐が求められそうな行程だ。


ノーメダワ

サカリ山の南腹をトラバースするく


 吊り橋で多摩川を渡り、沢沿いにひと登りして藤タワ。ここからサカリ山の南腹を長くトラバースする。登山道が尾根筋を辿らないのはやや不自然だが、どうやら東京都水道局の水源林巡視路として整備されているためのようだ。やがて道はふたたび沢沿いに進み、ひと登りすると小菅村からの道を合わせて追分だ。ちょうど昼飯時だが雨が降り出す前に少しでも進もうと、短時間での行動食となった。もともと登山者が少ないルートの上に梅雨時ということもあり、ほかに登山者はいない。あたりは霧に濡れて青々とした深い森だ。深呼吸をするとミズナラやブナの森の力が体に入ってくるようで元気づけられた。ノーメダワにつくころから本降りとなり雨具を装着。雨具をつけると蒸れて疲労度が倍増する。フルコンバまでの1時間半が最もキツイところだった。フルコンバで小菅大菩薩道と合流。街道の名残か、地衣類のついた古い石畳が目につく。道沿いのミズナラの巨木は、かつての街道の賑わいを見ていたのだろうか?


大菩薩ヒュッテの前で

フルコンバ付近の石畳


 A班から遅れること10分ほどで、大菩薩峠の休憩所に到着すると、A班のメンバーは寒そうにしている。中にはがたがた震えている人も。汗ぬれによる低体温症には気をつけねばと思った。30分ほど下って、宿泊する小屋に到着。都立武蔵高校所有の小屋で、宮崎講師のつてだ。小屋を管理している大槻さんがわざわざ東京から来て、薪ストーブに火を入れて待っていてくれた。感謝、感謝。
 小屋には立派な厨房があり、さっそく、持参した食材で夕食づくりがはじまった。メニューは、夜は鍋と野菜炒め、朝は粉チーズを使ったキノコのリゾット。中級登山教室では、受講生が企画係、装備係などに分かれて山行を自主的に運営するのだが、今回は食料係が大活躍だ。受講生には現役主婦も多く、調理はお手のもの。たちまちおいしそうな料理がテーブルに並んだ。介山荘で購入したビールで乾杯。山小屋泊トレーニングとしては調理器具が整いすぎていたきらいはあるが、よい親睦のひと時を過ごすことができた。


大菩薩峠から乗鞍を遠望する

大菩薩峠にて


 翌朝には雨が上がり、薄日も指している。梅雨時の山行としては上々だ。大菩薩峠に登り返すと、思いがけず、乗鞍が遠望された。
ここからは稜線を南に辿る。アップダウンのくり返しと倒木などで荒れ気味の道に消耗させられたが、苔むした森と清々しい草原には癒された。


草原状の稜線(白谷丸付近)

石丸峠付近から奥多摩の山々


 小金沢山、牛奥ノ雁ヶ腹摺山、黒岳、白谷ノ丸とピークを踏み、湯ノ沢峠に下る。晴天ならば富士山を眼前に稜線歩きを楽しめる行程だが、今日は裾野がちらりと見えただけ。白谷ノ丸から湯ノ沢峠への下りは、笹薮を強引に切り開いて付け替えられた道が急坂で歩き難かった。湯ノ沢峠登山口まで沢沿いに下り、天目山温泉までは長い林道歩き。天目山温泉に到着するとちょうどバスが出るところで、温泉組と直帰組に分かれて、あわただしく解散となった。





上の写真は拡大してご覧になれます。写真の上をクリック。