第2期初級登山教室 登山実習「浅間嶺」


浅間嶺

   日時  2013年11月9日
   行程  JR武蔵五日市駅前バス停9時00分<バス>9時34分上川乗バス停10時10分→
         11時50分浅間嶺園地(昼食)12時35分→12時40分浅間嶺展望台12時45分→
         13時45分かぶと造りの家→13時50分峠の茶屋13時55分→時坂峠分岐14時00分→
         14時35分払沢ノ滝分岐14時40分→14時48分払沢ノ滝14時55分→
         15時05分払沢ノ滝入口バス停15時20分<バス>15時42分JR武蔵五日市駅
   参加者 14名(受講生7名、支部会員7名)
     〔受講生〕碓井幸恵、野津幸代、古池啓子、吉村由美子、前田菜穂子、小川和美、江原孝
     〔支部会員〕L石井秀典、SL小野勝昭、講師酒井省二、スタッフ西村智磨子、小松原勝久、
            山本憲一、飯島文夫  (L:リーダー、SL:サブリーダー)


 第2期初級登山教室の第1回実習である。受講申込者14人のうち今回の参加者は7人と少なく、支部会員とのマンツーマン的な登山教室の実施となる。JR武蔵五日市駅前バス停に午前8時40分集合。受講者1名から交通事情で遅参の連絡が入るが、計画どおりに9時発数馬行きバスに乗車する。9時34分上川乗バス停で下車。バス停近くの広場で開講式を行う。酒井副支部長会の挨拶、スタッフと受講者の自己紹介、そして今回の教室実施目標の@パーティ登山の実施、A登山基礎技術修得の実習内容を説明する。早速、山行出発前の実習として「山行ルートの地図確認」、「ザックの背負い方」等をスタッフ指導のもとで実施する。


ザックの点検

本日の実習内容の確認


 天候は高曇りで降雨の心配はなさそう。10時10分上川乗バス停を「浅間嶺」に向けて出発する。今回の山行コースは関東ふれあいの道の「歴史のみち」で、尾根道は甲州中街道と言われた古い官道で住民の生活道路でもあったので道の傍らには石仏などが並び歴史を感じながら歩く。針葉樹の中の道を30分程登り、衣服調整の休憩をとる。さらに針葉樹の中の登山道が続くが、道端のテンナンショウの赤い実、リンドウの青い花などを観賞しながらリズム良く歩く。この一定ぺース歩きが山歩きの基本であることを受講者に身をもって理解して貰い、余り疲れることなく浅間嶺の園地に11時50分到着する。園地の東屋で昼食をとる。昼食中、交通事情で遅参の受講者1人が到着し受講者7人が揃う。昼食の後、登山基礎技術として「登山靴の履き方(靴ひも結び方)」の実習を行う。


テンナンショウ

リンドウ


 浅間嶺園地を12時35分に出発し、約5分の登りで「浅間嶺展望台」に到着。展望台からは浅間嶺園地隣りの小高い浅間嶺ピーク(903b)を確認するが、その他周囲の山並みには雲がかかり、残念にも御前山、大岳山などの姿を見ることが出来ず。集合写真を撮り、12時45分に尾根道を「峠の茶屋」に向かって歩き出す。周辺は紅葉が真っ盛りで秋山の美しさを見せてくれるが、登山道に積もった落葉は滑り易く足下の危険性を注意事項として説明する。展望台から約10分で松生山への道を右に分けるが、地図を開き位置確認の実習を行う。再び針葉樹の中の登山道を約50分歩くと「かぶと造りの家(蕎麦屋)」に着く。代官休息所跡の看板があり古い街道の歴史が窺える。そこから約5分で「峠の茶屋」に到着。茶屋の前(北側)からは大岳山や御前山のパノラマが見られるが、やはり山頂付近は雲の中であり眺望することが出来ない。峰の茶屋を13時55分に出発し「払沢ノ滝」に向かう。


水量の多い払沢の滝

大きな枯木の状態について説明


 峰の茶屋の手前からは舗装道路となり、足に負担を感じながら歩く。約5分で時坂峠への山道があるが土砂流出で通行止めであり、やむを得ず舗装道路の歩きを続ける。25分程歩くと途中に下山する登山道があり10分程下ると駐車場のある舗装道路に出る。駐車場先の払沢ノ滝分岐に14時40分に到着。分岐から約8分で日本の滝100選の一つ「払沢の滝」に着く。落差が4段60mの滝であるが見えるのは最下段26mの見事な滝である。滝を観賞後、往路を戻り払沢ノ滝入口バス停に15時05分到着し、山行行程は終了する。15時20分発の武蔵五日市駅行きバスに乗車。駅前で教室終了ミーティングを行い解散する。

今回は、初回の初級登山教室であり、初心者登山教室とは異った具体的な登山技術等の指導を一つずつ実施することとした。特に今回は参加人数が少なく受講者とのコミュニケーションが良く取れて密度の濃い教室を実施することが出来た。受講者の今後の成長に期待している。 (記録文/石井秀典 写真/飯島文夫)

上の写真は拡大してご覧になれます。写真の上をクリック。